映画で出会う社会課題。
気づきのその先へ、一歩を踏み出す。

毎月1本の映画上映と、社会起業家とのトークセッションを通して、
社会課題を自分ごととして捉えるきっかけを届けます。
多様な立場からの視点に触れ、「自分にも何かできるかも」と思える体験を提供します。

イベント概要

  • 名称Tohoku Social Innovation Night -映画で学ぶSDGsと社会課題-
  • 開催期間2025年8月〜12月
  • 会場INTILAQ東北イノベーションセンター(仙台市若林区卸町2-9-1)
  • 参加費無料
  • 内容全5回にわたり、貧困や教育、環境など、毎回異なる社会課題をテーマに開催するイベントシリーズです。 まず映画を通して、課題の現場にいる人々のリアルな息づかいや感情に触れます。映像の力で社会課題を「自分ごと」として捉え直すことが、対話の第一歩です。 鑑賞後は、その課題に取り組む先輩起業家をゲストに迎えたトークセッションを実施。映画で得た共感を、より深い「思考」へと繋げ、具体的なアクションを考えるヒントを探ります。
  • 対象各回でテーマ設定する社会課題に興味のある方、なんらかの問題意識を持っている方、その社会課題に関して、なんらかアクションを始めている方
  • 定員各回60名(先着順・事前申込)

上映スケジュールとゲスト

映画タイトル

テーマ:こども・居場所

2025年8月5日(火)18:00-20:30
上映作品:『さとにきたらええやん』

NPO法人STORIA 代表理事 佐々木綾子さんをゲストに迎え、
こどもの居場所の重要性について考えます。

映画タイトル

テーマ:障害者・働く

2025年9月4日(木)18:00-20:30
上映作品:『フジヤマコットントン』

株式会社バンザイファクトリー 代表取締役 高橋和良さんをゲストに迎え、
働くことの意味や多様性について考えます。

映画タイトル

写真提供:©UNITED PEOPLE

テーマ:環境・食・資源

2025年10月7日(火)18:00-20:30
上映作品:『もったいないキッチン』

ゲスト調整中
食品ロスや持続可能な暮らしについて考えます。

Coming Soon

COMING SOON

2025年11月6日(木)18:00-20:30
上映作品:未定

詳細は近日公開予定です。

Coming Soon

COMING SOON

2025年12月4日(木)18:00-20:30
上映作品:未定

詳細は近日公開予定です。

映画のあとは「相談会」へ

映画をきっかけに、自分が関心のあるテーマや課題をもっと深く考えてみたい方へ。
「こども」「環境」「まちづくり」など、各テーマに沿った相談会を実施しています。
一歩踏み出す仲間に出会えるかもしれません。

▶ 相談会の詳細を見る
PAGE TOP